角力の元祖
垂仁天皇7年秋7月7日、おそばの者が申し上げ、「当麻邑に勇敢な人がいます。当麻蹶速といい、その人は力が強くて、角を折ったり曲がった鈎をのばしたりします。人々に語って、『四方に求めても、自分の力に並ぶ者はないだろう。何とかして強力の者に会い、生死を問わず力比べをしたい』といっています」といった。
天皇はこれをお聞きになり、群卿たちに詔して、「当麻蹶速は天下の力持ちだという。これに勝うものがあるだろうか」といわれた。ひとりの臣が進み出て、「出雲国に野見宿禰という勇士があると聞いています。この人を蹶速に取組ませてみたらと思います」という。その日に倭直の祖、長尾市を遣わして、野見宿禰を呼ばれた。野見宿禰は出雲からやってきた。当麻蹶速と野見宿禰に角力をさせた。2人は向かい合って立った。互いに足を挙げて蹴り合った。野見宿禰は当麻蹶速のあばら骨をふみくだいた。また彼の腰を踏みくじいて殺した。そこで当麻蹶速の土地を没収して、すべて野見宿禰に与えられた。これがその邑に腰折田(山裾の折れ曲がった田)のあるわけである。野見宿禰はそのまま留まってお仕えした。
宇治谷孟訳 日本書紀 上 講談社学術文庫 より
戻る