うのはな

ウノハナ   宇能花 宇乃花 干花 宇能波奈 宇能婆奈 



ほととぎす 鳴く声聞くや 卯の花の 咲き散る岡に 葛引く娘子
                  10ー1942 作者未詳



ユキノシタ科 ウツギ属

 全国の山野に分布し、よく生垣や庭木として植えられているので、どこででも見かける。
 花名の由来は、旧暦の4月(卯月)頃に咲くので卯の花だとか、幹が空洞になっているので空木の名があり、その花であるウツギノハナを縮めてウノハナ、などと言われている。

 樹高1〜2mくらい。直径1〜1.5cmの白い花を沢山付ける。花びらは5弁だが、八重咲きのサラサウツギも良く見かける。

 この花が咲く(4月)と、そろそろホトトギスが来て鳴く頃(5月)でもある。多少時期がずれるが、共に初夏を代表するものとして、ホトトギスと共に詠われているものが多い。

 1942の歌意は、もうホトトギスの鳴く声を聞きましたか。卯の花の咲いては散る岡で、葛を引いている娘さんよ。

 
その他の卯の花の歌

ホーム トップ