キバナコスモス
![]() |
6月から11月の初め頃まで、ずいぶん長い間散歩の友として楽しませてくれています。 コスモスの黄花と思われがちですが、コスモスとは別種です。原産地は共にメキシコで、日本には大正時代に観賞用として入ってきたそうです。当初はオレンジ色だけでしたが、その後の品種改良で黄色や赤色のものも見られるようになりました。 繁殖力が旺盛で、庭から逃げ出したものが野生化し、今では全国の道端や空地に分布しています。黄色いコスモスもあるので紛らわしいですが、葉を見れば分かります。コスモスの葉は裂片が線状なのに対し、キバナコスモスの葉は若干幅広くなっています。 分類 キク科 コスモス属 1年草 分布 メキシコ原産 日本各地 道端、空地、河原など 花期 6~10月 高さ 50~150cm 花径 4~6cm コスモスよりやや小さ目 ![]() ![]() ![]() |