手賀沼公園


 JR常磐線我孫子駅から南へ緩やかな坂を下りて行くと、突き当り手賀沼に面して手賀沼公園がある。
 広い芝生の多目的広場を中心に、各種遊具を揃えた子ども広場、水辺で遊べるふれあい岸辺、沼を一望できる公園岬などが整備されていて、市民の憩いの場として親しまれている。
 また隣接して、図書館、ホール、学習室などの施設を持つ生涯学習センター「アビスタ《があり、市民の学びの場ともなっている。

公園岬
 公園の南端にあり、手賀沼の風景を一望できる。東屋とベンチが設置してあり、ゆっくりくつろぐ人が多い。 .



ふれあい岸辺
 岸辺の護岸を約100m程緩やかにしてあるので、子供でも安心して水に直接触れることができる。ときには水鳥や魚も近くまでやってくる。



多目的広場(芝生広場)
 広々とした芝生の広場。大人から子供まで、球技やバドミントン、凧揚げなどいろんな遊びを楽しんでいる。
 手賀沼花火大会の格好の観覧場所となるほか、さまざまなイベントも行われる。



ミニ鉄道
 子供たちに人気のミニ鉄道。時間によりディーゼル、トーマス風、新幹線の3種類の動力車がけん引している。
 料  金  満1歳以上 200円 
 営業日  3月20日~11月30日の土・日・祝日、春休み・夏休み期間
       (但し月曜は休業)

 このほかレンタサイクルや貸ボートもあり、1日たっぷり楽しむことができる。



平和の記念碑
 我孫子市は、市民の生命と安全を守るために、いかなる国の、いかなる核兵器に対してもその廃絶を求めるという平和都市宣言をしている。
 昭和60年には平和の記念碑が公園の一角に建立されて、広島の爆心地に近い旧市庁舎の測壁と敷石が置かれている。
 さらに平成27年8月15日には、「平和の灯《が設置され、広島の平和記念公園内の「平和の灯《から分火され点灯された。



生涯学習センター「アビスタ《
 公園の入り口にある我孫子市生涯学習センター「アビスタ《。図書館をはじめ、講演会などが行われる大ホール、グループの勉強会用の学習室、工芸工作室、料理教室に利用される調理室等の施設があり、市民の生涯学習の格好の場となっている。
 喫茶コーナーでは、軽食もできる。

アクセス  JR常磐線我孫子駅南口より徒歩約10分
駐車場   有(最初の1時間は無料。その後、1時間ごとに100円。
        駐車場利用時間は8時30分から21時30分)



ホーム トップ