藤 の 歌

巻 3・8・10

   
 須磨の海人の 塩焼き衣の 藤衣 間遠にしあれば いまだ着なれず3‐413 大網公人主
 恋しけば 形見にせむと 我がやどに 椊ゑし藤波 今咲きにけり8ー1471 山部宿禰赤人
 我がやどの 時じき藤の めづらしく 今も見てしか 妹が笑まひを8ー1627 大伴宿禰家持
 藤波の 咲く春の野に 延ふ葛の 下よし恋ひば 久しくもあらむ 10ー1901 作者未詳 
 藤波の 散らまく惜しみ ほととぎす 今城の岡を 鳴きて越ゆなり10ー1944 作者未詳
 春日野の 藤は散りにて 何もかも み狩の人の 折りてかざさむ10ー1974 作者未詳
 ほととぎす 来鳴きとよもす 岡辺なる 藤波見には 君は来じとや 10ー1991 作者未詳 
  

巻 12・13・14・17・18

   
 大君の 塩焼く海人の 藤衣 なれはすれども いやめづらしも12ー2971 作者未詳 
 かくしてそ 人の死ぬといふ 藤波の ただ一目のみ 見し人故に12ー3075 作者未詳
 春へ咲く 藤の末葉の うら安に さ寝る夜そなき 児ろをし思へば14ー3504 東歌
 妹が家に 伊久里の社の 藤の花 今来む春も 常かくし見む17ー3952 大原高安真人
 藤波の 咲き行く見れば ほととぎす 鳴くべき時に 近付きにけり18ー4042 田辺史福麻呂
 明日の日の 布瀬の浦廻の 藤波に けだし来鳴かず 散らしてむかも18ー4043 大伴宿禰家持
  
 他に長歌 13-3248 17-3993 17-3967序 17ー3969序 
  

巻 19

   
 藤波の 花の盛りに かくしこそ 浦漕ぎ廻つつ 年にしのはめ19ー4188 大伴宿禰家持
 ほととぎす 鳴く羽触れにも 散りにけり 盛り過ぐらし 藤波の花19ー4193 大伴宿禰家持
 藤波の 影なす海の 底清み 沈く石をも 玉とそ我が見る 19ー4199 大伴宿禰家持 
 多祜の浦の 底さへにほふ 藤波を かざして行くかむ 見ぬ人のため19ー4200 内蔵忌寸縄麻呂
 いささかに 思いひて来しを 多祜の浦に 咲ける藤見て 一夜経ぬべし19ー4201 久米朝臣広縄
 藤波を 仮廬に造り 浦廻する 人とは知らに 海人とか見らむ19ー4202 久米朝臣継麻呂
 藤波の 茂りは過ぎぬ あしひきの 山ほととぎす などか来鳴かぬ19ー4210 久米朝臣広縄
  
 他に長歌 19-4187 19-4192 19-4207 
  


戻る

ホーム トップ