カワウ
屋形舟で一杯やりながら長良川の鵜飼を見たことがある
あのウはウミウだそうだ
川でやるのになぜウミウなのだろうかと思っていたが
ウミウの方が少し体が大きい分沢山捕れるからだという
中国ではカワウを使ってやっている
わが手賀沼にもカワウが沢山いる
水面にいるときは体全体が水中に没し首だけ出している
弾みをつけるように水中に潜って魚を捕らえる
先がカギ状に曲がった嘴で捕らえた魚を放さない
そして丸呑みする これを鵜呑みという
留鳥 朝夕ねぐらと採餌場を集団で往復する
そのときX字型に編隊を組んで飛行する様は美しい
万葉集(3-359)
安部の島 鵜の住む磯に寄する波 間なくこのころ 大和し思ほゆ
河鵜 ペリカン目 ウ科